こんにちは、心と体のゆるふわナビゲーターの吉兆美侑(@kicchomiu)です✿
前回うちの猫の1匹ココを紹介しました^^
今回はもう一匹目の子、ブルのマイナスの感情を取り除いてみました(ΦωΦ)
この子は元々道端で泣いているのを拾ってうちで育てました。
聞くところによると三日三晩鳴き続けていたそうです。
うちに来てからは先住猫のココにちょっかいを出すほどに慣れてもう3年ほど経ちます。
とても遊ぶのが好きなんですが、ただ少し怖がりなところがあります。
もしかしたら私が拾いに行くまでに怖い経験をしたのかもしれません。
今回はそんなブルの気持ちを聞いてみました。
怖い、不安、寂しい、怒り、悲しい、苦しい、、、?
怖いと不安、寂しいの3つがヒットしました。
中でも「怖い」の感情の割合が多いかな?
一つずつアプローチしてみます。
レベルが下がりました。
「おぉ〜!」
この施術をしてからこの子が変わったことは、
よくわかりません。笑
ただ検査では恐怖などのマイナスのエネルギーレベルは下ってきているので過ごしやすいんじゃないかなぁと思います。
嬉しいや楽しいといったプラスな感情に対して、マイナスな感情はやっぱり残りやすんですね。
人間だったら自分だったり誰かのサポートを借りて手放せるけど、動物ってその子自身では難しいのかな。
このやり方は、いま出ているマイナスの感情は消せるけど、出てくるおおもとの原因は消せないんですよね。
その根っこまで手放すには、その感情と向き合わなければいけない。
でもでもこの子達はまぁまぁ幸せそうだからこちらから少しサポートするくらいが丁度いいかな?
また進展があったら書きます^^