吉兆美侑(kicchomiu)です。^^
意見を押し付けるなってめちゃ言われてた(^_^;)
”そんな時の私ってどんな心境だったっけ?”
って思い出して書いてみました。
”こっちが正解だからこっちに来て!”
”いやいや、あっちが正解だからあっちに行って!”
正しいと思ったものはみんなにシェアしたい。
みんなに幸せになって欲しいもんね。
だけど、
私が良いと思ったものと
他人が良いと思ったものは
ちがう時がある。
どうしてわかってくれないんだろう?
相手を自分の正解に連れていきたい時は、自分を認めて欲しい時。
相手に、
”こっちが正解だったんだね。”
”あなたのおかげで助かったよ。”
って言って欲しい。
あなたのおかげで助かったのは良かったけど、
あなたは助かってない。
自分を認めて欲しいって思ってる時は、
自分が自分を認めていない時。
その時に相手に求める。
求めても求めてもあなたの欲しい答えは返ってこない。
他人はコントロールできないもん。
相手じゃなく自分に求めてみるのはどうかな?
自分を認めてあげるってこと。
こう言ってみよう。
”私とちがう考えでもいいよ〜。”
”あなたの考えもいいよね〜。”
”ていうか、私の考えなんてどうでもいいよ〜。”
”だって私が私をわかってあげてるから〜。”
私が私をわかってあげてると、
みんなちがう考えでいいんだってことに気づく。
というか同じ考えってこわくない?って笑
みんなちがって、みんないいね。
公式LINEからお悩み相談を大募集しています(無料)♡
匿名であなたに(ブログ上で)お答えし致します。
まずは友達追加してね♪